スポンサーリンク
どもども!しろいです。
ブロガーの皆さん、アイキャッチは意識してますか?
アイキャッチってとても重要ですよね。
アイキャッチのメリット
・記事の内容と雰囲気が読者に伝わる
・画像を挟むことで飽きさせない
・SNSなどで目に留まりやすい
パッと思いつくメリットが以上ですが、他にもたくさんの効果がありますね。
ですが、作るのに時間がかかってしまうと元も子もありません。
アイキャッチ作成に時間かけすぎるくらいなら、新しい記事を書いていった方が良いですよね。
そこで今回は、普段しろいが1~3分ほどでアイキャッチを仕上げている手順を公開します!
【しろい流】アイキャッチの作り方
ステップ1:画像をダウンロード
画像を探すとき、著作権の問題や商用利用がOKかなどいくつか注意点があります。
あなたがブログを収益化しているorしたいならば商用利用がOKな画像を使用する必要があります。
ですが、僕らが利用している以下のサイトは問題なく使うことができます!
フリー写真なら『Unsplash』がおすすめ!無料なのにハイクオリティ!写真を利用したい時って結構ありますよね。 私もブログを運営していると、記事のアイキャッチや本文に差し込む用として必要になることが多...
以上のサイトで欲しい画像を検索し、記事の内容に合う画像をダウンロードしましょう。
ステップ2:画像の編集
画像の編集には以下のソフトを使用しています。
PhotoScape Xの良い点
・Windows10/Mac対応
・有料もあるが、無料で十分な機能を使える
・レイヤー機能が無く、感覚で簡単に編集可能
ステップ3:画像の設定
記事編集画面の右下にある、【アイキャッチ画像】のタブから画像を設定します。
以下の画像の場所です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク